mottox2 blog

devに関する記事

dev

ウェブ技術で縦書きを含む画像を生成したい

ここ最近、Web技術を利用した画像生成に興味があります。本記事では、日本語における表現の一種である縦書きに焦点を当て、Web技術を使った縦書きを含む画像生成方法についての調査をまとめました。 > 現

dev

翻訳でHacktoberfestに参加しました

毎年10月に開催されるHacktoberfestに参加しました。このイベントはOSSへの貢献を行い、期間中に規定数(4つ)の貢献を行った人に特典がプレゼントされるものになっています。 自分はドキュメ

dev

GitHub Actionsのイベントによって挙動を変える

GitHub Actionsでは定期実行(schedule)のイベントがサポートされておりCron形式で定期的に実行されるワークフローを定義できます。しかし、scheduleではなくpushイベントで

GitHubActions
dev

jsx-presentationを使ってJSXでpptxファイルを生成する

週末にpptxファイルが生成できるスライド作成ツールのプロトタイプを作りました。 スライドエディタで作成したスライドをPowerPoint形式で出力できるようにした。 まだまだサイズやアスペクト

dev

Reactで寿司を回すタイピングゲームを作った

@dala00さんが企画している、1週間でテーマに沿ったWebサービスを作る #web1weekという企画に参加しました。今回は第二回の開催で「Like」というお題でした。 esaをより便利に使う

dev

esaをより便利に使うための拡張機能「Refined esa」をつくった

@dala00さんが企画している、1週間でテーマに沿ったWebサービスを作る #web1weekという企画に参加しました。今回は第二回の開催で「Like」というお題でした。 自分は「自分の好きなWe

dev

Next.jsのStatic Generationを追う際に参考にしたページ

Next.jsのStatic Generationを追っておく際に見たページをまとめた。簡単に要点をまとめてはいるが、詳しくはリンク先のオリジナルを見てほしい。 > 2019 in Review2

dev

リモート勤務なITエンジニアが分報で気をつけること

2020年になり誰もが予想しなかった速度で、人々の営みはオンライン上で行われるようになりました。もちろん仕事も例外ではありません。 そういった変化の中ではオンライン上のコミュニケーションがより重要

dev

microCMSを使ってGatsbyブログに連載機能を実装した

本ブログはGatsbyを使って、esa.ioで書いたコンテンツをNetlifyで配信しています。 esa.ioは情報共有サービスとして作られているので非常に書きやすいサービスです。しかし、(意図しな

blog
dev

framer-motionとreact-routerを組み合わせたお手軽ページトランジション

Reactでページ遷移時のトランジションを実装しよう!となった時に思い浮かぶのはreact-transition-groupを使ったトランジションでしょう。ですが、react-transtion-gr

react
dev

年末年始自由研究レポ

年末年始なので普段気になってるけど、触る機会のなかった技術やライブラリに触ってみました。フロントエンド周りのトピックとして、Framer Motion, GraphQL, Flutter, Fauna

dev

なぜNext.jsを採用するのか?

こちらは Next.js Advent Calendar 2019 17日目の記事です。 Next.jsの話をすると「ReactでSSRをするやつでしょ?」と言われます。正しくはありますが、その答

Copyright © 2023 @mottox2 All Rights Reserved.